Quantcast
Channel: ワンダーワンダー
Browsing latest articles
Browse All 20 View Live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大谷石地下採掘場跡 5

今回からは蔵出しシリーズでいきます。 (ネタを収集中なのは内緒です…) 圧倒的な石の迫力と存在感を感じた一枚。 写真だけ見てると 海外で撮ったと言っても疑う人はいないでしょう… 蔵出しシリーズは続く。

View Article



Image may be NSFW.
Clik here to view.

京浜工業地帯 4

こちらは京浜工業地帯で撮った夕焼け。 工場たちのシルエットはなぜこんなに美しいのだろう… まだまだ蔵出しは続く。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

京浜工業地帯 5

9/18(土)にNHKで放送されるワンダー×ワンダーで 「工場観賞ツアー」が特集されるようです! 今回は特集記念で川崎の工場夜景(蔵出し)をお届けします。 工場の世界を世に広めるべく、 また、同じ「ワンダーワンダー」として全力で番組をサポートしていきたいと思います! (勝手にやっているだけですが…) 番組詳細はこちら。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

工場鑑賞チャンネル作りました

9/18(土)にNHKで放送された『ワンダー×ワンダー』 京浜工業地帯、鹿島臨海工業地帯、そして京葉工業地帯のJFEスチール第5高炉まで 余すところなく紹介されていましたね~! そんな工場好きな皆様に、「工場鑑賞チャンネル」を作ってみました! 今まで紹介してきた工場をまとめましたので、是非見てみてくださいね~! ~おまけ~ 『ワンダー×ワンダー』でも紹介されていた、鹿島にあるワンダーな展望台。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

奥多摩工業 2

こちらは全体が見渡せる位置から見た奥多摩工業。 森の中にすっぽりと入って佇む白い工場群が美しい…

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

秘密基地

今回はまるで秘密基地のような場所をご紹介します。 ここはとある美術館なのですが、 見方によってはショッカーの秘密基地… 存在感ありました。 両サイドに角度を変えて伸びる電線とコンクリートのコラボレーション。 この道はどこへ続いていくのだろう…

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

多摩動物公園

今回は多摩動物公園内にあるこちらの場所を紹介します。 なにこれ?と思った方も多いと思いますが、 こちらはオランウータンのスカイウォーク用建造物です。 全長は150mもあり、一つ一つの鉄塔もかなり大きいです。 鉄の重厚感と生い茂った森の組み合わせが生み出す独特な存在感。 ~おまけ~ こちらはアジアゾウエリアにあった遊び道具。 巨大な木を鎖で巻き付けただけのシンプルな遊び道具が美しい…

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

軍艦島 1

写真もやっと貯まってきたので(お待たせしました)久しぶりの更新です。 今回は軍艦島を紹介します。 軍艦島(正式名称「端島」(はしま))は長崎港から南西約19kmの沖合いに位置しています。 1810年頃に石炭が発見され、(当時の主力エネルギーは石炭) 1890年に本格的な海底炭坑として操業が開始されました。 出炭量が増加するにつれて人口も増加し、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

軍艦島 2

こちらが「グラバーハウス」と呼ばれる30号棟(右)と31号棟。 1916年に建てられた日本最古の7階建鉄筋コンクリート造高層アパートが佇む世界… 鉱員社宅として建設され、内庭には吹き抜けの廊下と階段、 さらに地下には売店もありました。 31号棟(左)には1階に郵便局や理髪店、地下には共同浴場が設置されていたようです。 そしてこちらが仕上工場。 コンクリートが剥がれ落ちた姿もまた美しい…...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

軍艦島 3

こちらが横から見た鍛冶工場と会議室。 奥には灯台も見えます。 中央の赤レンガ造りの建物は総合事務所で、 こちらには大きな共同浴場がありました。 鉱員達が入る浴槽は幾つかに分かれており、お湯はいつも炭で真っ黒だったそうです。 そしてその右にあるのが第二竪坑坑口桟橋跡。 ここは鉱員達が第二竪坑に行くために設けられた桟橋への昇降部分で、 お互いに事故のないよう声をかけ合いながらすれ違っていたようです。...

View Article
Browsing latest articles
Browse All 20 View Live




Latest Images